どうも。
アグリトリオの石川です!
パートⅠでは、小布施ついて伝えましたが、パートⅡでは長野市についてお伝えします♪
■長野市
長野県の北部に位置し、県庁所在地であり中核市です。
人口は約37万人。豊橋とほぼ同じなので親近感がわきますね♪
著名人も長野市出身の方が多いのですが、私が気になったのは2人で、一人目はお笑い芸人の「もう中学生」さん。
見ていてほっこりしますし、なんと農業高校出身!今まで以上に応援したくなりましたね。笑
もう一人が、フードファイターの小林尊さん。
日本でもおなじみで、ホットドッグは印象的。ギネス記録保持者でもあります。
見ているだけで、自分もいっぱい食べれるような錯覚になりますよね。(ほんとに錯覚です)
■ソウルフード
その勢いで長野のソウルフードに挑んできました!
長野出身の長野愛がすごすぎる会社の同僚のオススメ、「いむらやのあんかけ焼きそば」
中華そばや冷やし中華もあるのですが、来ているお客さんのほとんどがこちらを注文!私も当然こちらを注文。
まず、量がハンパないです!
味はなんともいえない独特な感じで、中毒性があります!
ラーメンで言うとこのジロリアン的な。
途中に味変で「酢からし」を入れると、最後まで飽きずに楽しめますよ♪
周りのお客さんも酢からしをどばどば入れており、久しぶりに帰郷した大学生のお兄さんは、「これ!これ!」って友達と話しながら食べてました♪
こちらがお店の看板です。
大通りから少し入ったとこにあり、迷ってしまうかもしれないのですが、諦めずに探してください!
長野市へ行ったら絶対食べた方が良いです!(次も食べますよ)
地元の人はお持ち帰り客も多く、まさにソウルフードだなと実感しました!!
老若男女関係なく、愛知の「寿がきや」を思い出しました。
■善光寺
続いては、長野の観光地と言えば、「善光寺」へ。
長野愛がすばらしいコーディネーターがいるのは心強いです!
効率よく案内してくれます。
個人的には、内陣券を購入すると体験できる「お戒壇巡り」は刺激的で好きでした。
こういった体験型のサービスに対する、尖り方など参考になり、アグリトリオのサービスへも活かしていきたいですね♪
家族旅行で長野市に行くときは、子供にも体験させてあげたいです。
そう思える体験でした。
■家族へのお土産
帰る際に、農協さんの直売所へもおじゃましました。
いろんな種類の果物や野菜が、1-2個~箱売りで置いてあり、スタッフさんが雑学を教えてくれます♪
夏に行ったのですが、いろんな種類の桃やリンゴ・野菜などを買いました。
桃の好みは柔らかい派ですが、少しカリッとするのもさっぱりしておりけっこう好きになっちゃいましたね♪
こういった食べ物の出会いから、食の好みが広がることで、人生が楽しくなっていきそうです♪
皆さんもいろんなものに積極的にチャレンジしてくださいね。失敗しても話のネタにもなるのでオススメですよw
■ラーメン
今回は残念ながらラーメンは食べれなかったですが、次回リベンジしたいと思います!
長野市のオススメラーメンがありましたら、コメントお願いしますね♪
行ったら絶対食べてきます!有言実行です!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
アグリトリオの石川でした♪
農作業に興味のある方は、下記リンクを見てね♪
アグリトリオHP
サービスページ
https://agritrio.co.jp/nouhow/
See you !!!