こんにちは!アグリクインテットの主婦 八幡です。
こちら新潟ですが、本当にあっ!と言う間に秋が終わり、冬に入りました。
皆さんのお住まいの地域ではどうですか?
雪国生活が人生初めての私たち家族にとって、新潟で初めての冬、どうなることかとドキドキです。
さて、秋の味覚の話なので少し前のことになりますが、前回の栗に続きまして、今回はきのこです!
これまた人生初のきのこ狩りに行ってきました。
新潟市から車で一時間ちょっとの観光きのこ園なのですが、まずはその広さにびっくり!
こんな感じで奥にずーーーっときのこ収穫エリアが続きます。
マップで見ると、こんな全体像です。
そしてその日収穫できるきのこがこのように表示されています。
これを確認したらバケツを持っていざ出発!
おいしそうなきのこを選んで、自由に収穫できます。
とにかく今まで見たことのない量のきのこが育っています!
きのこの栽培ってこんな大規模なんだと知ってびっくり!
そしてこの日、私たちが収穫したきのこがこちら。
ぶなしめじ、なめこ、しいたけ、ひらたけ、エリンギの5種類。
収穫した後、計量してお金を支払うというシステムでした。
家に帰って、まずはお鍋に使いましたが、
しいたけはシンプルにグリルで焼いてポン酢、
全種類ミックスしてバター醤油炒めもかなり好評でした!
やはり、旬のものって美味しいですね!!