こんにちは。アグリクインテット主婦の鈴木です。
またまた行ってきました!ココニコのやさい塾!
今回は一月のやさい塾「サニーレタス」です!
??
みなさん知っていましたか?
実は、サニーレタスはここ豊橋が発祥なんです!
豊橋の農業者である朝倉昭吉さんが海外から葉レタスを導入し研究、普及させたそうです。
すごいですね?!豊橋が発祥のなんて全く知りませんでした!
そして、ここでやさい塾からの問題。
この「サニーレタス」の名前の由来は何でしょう。
皆さんわかりますか?
答えは意外にもコレ。
太陽の恵みを受け赤色がきれいな葉のイメージと合っていたんだとか!
日産サニー、私の世代には少しピンとこない車ではありますがw
こんな歴史があっただなんて驚きました。
??
そして、ここからは主婦必見。
サニーレタスの保存方法。
野菜、何でもかんでも新聞紙につつんでポイっと冷蔵庫の野菜室しまってしまう私です、サニーレタスもそれでいいと思っていました。
正しくは!
ビニール袋に入れて立てて保存!
実際に家でやってみました。
この状態にして野菜室へ。
そして我が家のマイブームのサラダにして美味しく頂いてます(^^)
同じ種類の野菜であるレタスよりも、サニーレタスは栄養価も圧倒的に高いそうですよ!
今回もとてもいい勉強になりました!
次回もちゃっかり予約。
野菜の知識が増えていくのが楽しみです♪