こんにちは。アグリクインテット、新潟在住の八幡です。
以前のブログで
"ステイホームが続く中、癒しの一つとしてお花を飾るのがおすすめです!"
といったことを書かせていただいたのですが、今回はその続編です!
その後、週に1回、少なくとも2週間に1回はいつものJAさんの直売所で
お花を買って飾っていました。
例えばこちらはラナンキュラスのアレンジです。
そしてつい先週買ったのがこちらのバラです。
このバラ、いつもはお花とサブの葉物をあーでもないこーでもないと
選んで買うのが好きなのですが、今回は花束の状態で売っているものを買いました。
好きな色や種類などを自由に選べなかったわけですが、
それでもなぜこれを選んだのかと言うと、
①これだけコンディションも良く、立派なバラの詰め合わせなのに、
かなりお買い得だった(650円!)こと
②毎年のように賞を取られている地元の農園で育てられたバラだと知ったこと
が大きな理由です。
更に、バラの花束ががいくつか入ったバケツをよく見ると、
毎年受賞されているお花の賞の名前とともに、「出荷調整の為、お買い得です!」
「こちらの直売所限定販売です!」という紙が。
なるほど、出荷調整の為にバラの種類や色などは選べない、
でも(だから?)お買い得!と納得したわけです。
購入してから3日経ちましたが、毎日観察していると、「ゆーっくり開いていく」こと
を知りました。
慌てず騒がず、本当にゆっくり、優雅に開いていきます。
そして、やはりバラと言えば香り!
上品な香りが最高ですね!
特に写真左側の濃いオレンジ色のバラが良い香りです☆
そんなこんなで毎日私なりにお花を楽しんでいるのですが、
新潟ローカルのニュースを見ていると、お花の農家さんの話題が。
新型コロナ感染拡大の影響下、イベント開催の自粛、小売店の休業などにより、
新潟市特産の花きの需要が著しく低迷。(ある農家さんでは、売り上げが
例年の3割ほどまで下がってしまっているとのことでした)
確かに、お花が欠かせない結婚式やお祝い事も延期や自粛が多く、
本当に大変だろうなと思います。
私の第二の故郷、豊橋でもお花農家さんがたくさんいらっしゃり、
同じような困難な状況におられるのかとお察しします。
そのような状況を受け、新潟市では、花の需要・消費拡大支援事業として、
6月22日から市民を対象に、500円の生花購入割引券を発行することを決めたそうです!
その券は、1000円以上購入した場合に使えるそうですが、
500円分割り引いてもらえるとなると、ちょっと立派な花束でも買えちゃうな!
って気分になりますよね!
お花って本当に癒されますし、微力ながらお花農家さんの応援にもなる
と思うと、一石二鳥!
これからもお花を飾っていきたいと思います♪
こんな時だからこそ~お花の癒しその2:新潟市の農家さん応援~
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://agritrio.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/28