こんにちは!
アグリクインテット3児ママ大塚です☻
6月から仲間であるママハタ豊橋メンバーが一緒にブログを書いてくれてとても心強いです♬
先日は中学校とメンバーの自宅をオンラインで繋いで、【東海初のオンライン赤ちゃん先生】も開催することができました〜!
よかったらSNS見てください♬
(宣伝してすいません笑笑)
さて!今回は生き物のおはなしです
そう、これは、おたまじゃくし!!!
実家に帰ったときに、近くの田んぼで捕獲!
生き物や自然に触れる機会が少ない我が子たち、田んぼを泳ぎ回るオタマジャクシに大喜び〜
持ち帰らせてもらって、カエルまで育ててみることにしました!!
朝起きたらすぐ水槽を観察する日々のはじまりです。
調べたら、水は水道水をバケツにくんで数日放置したものを使う。
それだけでいいのか、よかったー♬
エサは?!
なくてもよい。
えー!
でもあげるならメダカのエサでもいいし、
食パンでもよい。
えー!
食パンでいいのー?!
子どもたちと拍子抜け笑笑
食パンあげたり、水を替えたりしながら観察を続けました
5日ほど経ったとき
『足がはえてる!!!』
いつも通りの朝の観察タイムに子どもたちの歓喜の声が!!笑笑
そしてまた5日ほどたったころ
ママー!!!
手がある!!!!
間近で見る初めての【変態】に大騒ぎの我が子たち!!
変態...動物や昆虫が生育過程で形態を変えること
そして数日後
カエルになってるーーーー!!!!
日々変わる姿に子どもたちびっくり!
私も、こんなに早くカエルになるの?!
と驚きました!!!\( )/
そして次々とカエルになっていく...
これはもう、このままにしておいたらかわいそうだなと思いました。
カエルになったら、エサは生きているものを食べるので、そこまではやってあげられない...
ずっと家で飼いたい、と言う息子を説得して、
お別れをすることに...
車で田んぼへ...
なんだか切なくなりました
短い間だったけど、うちで成長してくれてありがとう!
子どもたちに生き物というものを勉強させてくれてありがとう!!
蓋を開けると、すぐにピョーン!
と飛び出したカエルたち。
元気でがんばってくれよー!
と、子どもたちと見送りました。
カエルくん、ありがとう
また、農業バイトで会おう!!笑笑