こんにちは!
アグリクインテットの安田です。
この季節よく風邪をひいてしまう私...。
コロナの流行もあり
また第二子妊娠中のため、
外出時にはマスクの着用・手洗いうがいに手指消毒と、例年以上に気をつけていましたが、今年もやはり夏風邪をひいてしまいました...。
みなさんも乾燥や室内外の温度差で、体調を崩したり喉に痛みを感じていたりしていませんか?
風邪が長引く前に治したい!
でも妊娠中のため飲める薬も限られる...
ということで、「はちみつ大根」を作ってみました!
その名の通り、大根をはちみつに漬けただけのシロップです。
はちみつと大根には殺菌作用と保湿作用がある成分が豊富に含まれていて、
江戸時代から民間療法で風邪薬として伝わっているそうです。
作り方は、
①大根を切り、
(どんな切り方でもOKですが、細かい方が大根の栄養素が出やすいそうです◎)
②大根が浸る程度のはちみつを入れて漬け込むだけ!
3時間もすると、大根から水分が出てトロトロだったはちみつがサラサラになりました!
これをスプーンですくってそのままストレートでも、
お水やお湯、炭酸で割っても◎
紅茶に入れたり、レモンを一緒に漬けてもおいしそうですね(^^)
私はお湯で割ってレモン汁を加えて飲みました!
飲んですぐに喉の痛みがちょっぴり和らいだような...!?
効果に期待して続けてみたいと思います♪
甘くて飲みやすいので、2歳の娘も『おいしい』と言って飲んでいました
大根は漬けすぎると渋みが出るようなので、
2、3日で取り出してください。
取り出した大根は甘酢漬けにして食べようと思います
みなさんも喉に違和感を感じたら、
風邪の予防として是非「はちみつ大根」を試してみてください♪
※※注意※※
はちみつを使用しているので、1歳未満の赤ちゃんには与えないようご注意ください!!
最後までありがとうございました!