こんにちは!
アグリクインテット川口です♪
今回は我が家のちょっと一工夫のご紹介です☆
昨年10月に次男を出産してから、もの忘れに拍車がかかった私(・・;)
予定は書かなきゃ忘れる(いや、書いてもたまに忘れるw)、買い物に行っても買うものが何だったか忘れる。。。
買い物に行く前に、無いものを確認してメモ書きすれば良いのですが、それもめんどくさい。
とゆうわけで、こんなものを作りました!
実はこれ、次男妊娠中に作ろうと計画を立てて、100均で色々買い揃えたものの、何だかんだで産後に完成させたもの(笑)
けど、とりかかってしまえば楽しいし、我が家の常備品のマグネットを足していけばいいので、その後の使い勝手もとても良いです!
ここで作り方のご紹介~☆
↑用意するものはこちら
・マグネットシート(フリーカットできるもの)
・カッター(子供が近くに来ない時に使う!)
・カッティングマット
・ラインテープ(無くても可)
・テプラ
ラインテープ使わなくても、ホワイトボードに油性ペンでも良いのかも知れません。
テプラで必要な物の名前を入力して印刷します。
(なければもちろん手書きでOK)
マグネットシートに貼って、カッターで切ります。
そして貼ったら出来上がり♪
テプラが無くても、油性ペンで書いたり、マスキングテープで代用しても良いなと思いました。
書けば済むけど、書いて消してが苦手な私。
これならもうそろそろ無いなーと思った時に、マグネットを移動させるだけなので、かなり楽になりました!
そして、買い物に行く前に、キッチンに置いてあるホワイトボードの写真を撮るだけで、常備品の買い物ストレスが無くなりました☆
ちなみに、ホワイトボードの上の部分は『やること』欄として、子供の保育園の提出物やらの管理をしようかと模索中です。
みなさんは何か工夫されていることがありますか??
もの忘れ対策に、今後もホワイトボードをアップデートしていこうと思いました♪