こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます♪アグリインテッドの廣西です。
最近は寒くなり、趣味の畑も今は葉物を育てたり、玉ねぎやニンニクを植えたりして楽しんでいます☆
そんな自然を楽しむ毎日です。
が日焼けがやばい!!!ということで、この数週間前からお肌の食事ケアで夏の日焼けをちゃんともとに戻すことをしています。
外から塗ることはできても、中からのケアでだいぶ変わるので、良かったら畑や外遊び、などなど焼けた後、どうするか~参考になればうれしいです。
もともと、皮膚の再生がちゃんとできているの?ってことですが、みなさんどうですか?
カサカサしやすい、あかぎれ、吹き出物、湿疹などなどすべてお肌のトラブルですよね!
皮膚がしっかり、元気だと、日焼けしてもすぐ治っていったり、冬の乾燥にも耐えていける身体を作ることができます☆
私がやってよかったことは、
〇八分目の食事や程よい空腹時間
〇バランスのいい食事
〇間食は嗜好品とし、控えめにしてみる
〇身体を温める飲み物を取る
が主にやったものですが、これがよかった気がします。
細かくは沢山あるのですが、まずやれることとして習慣化するとお肌が喜ぶ!!運転で焼けた手もカサカサになることなく料理を一日4時間以上、畑1時間以上、その他水作業ありますがひび割れ知らずです☆
ほかに、おススメの旬食材は根菜類や海藻類、キノコなどがおススメ!
きんぴらでもいいし、炊き込みご飯・豚汁のような味噌汁に入れたり、カレーでも。自分の身体がわかると、いろんなトラブルを解決できるので敏感に気づけると楽しいですね~
こんな感じでレンコンなども活用してみては??
レンコンと厚揚げの酢豚風 (お肉を使わない酢豚)
<材料>2~3人分
レンコン 150g 〇生姜・ネギはみじん切りに
厚揚げ 一枚 〇レンコンや厚揚げは食べやすい大きさにカット
ネギ 五センチ程度 〇調味料は片栗粉以外すべて一緒にしておきます
生姜 1/2片 〇片栗粉を大1の水で溶いておく
酢(黒) 大1.5 〇フライパンに菜種油 大1をひいたら、レンコン
砂糖 大1.5 と厚揚げを炒めていきます
醤油 小2 強 〇中まで火が通ったら、調味料の合わせたもの
お酒 小2 を入れてアルコールが飛ぶまで(沸騰させ)
塩 一つまみ 炒め合わせましょ
水 大1.5 〇最後に、水溶き片栗粉を入れてとろみが出たら
片栗粉 小1.5 完成です☆
良かったら試してみてください☆彡 お酢のかげんはお好みで調整してみてください。こちらは、厚揚げをサツマイモにし、餡を子供も食べやすいように半分にしています☆ こうやって量や物を変えて旬を楽しむのが大好きです~