こんにちは。アグリクインテット主婦の鈴木です。
先日、知り合いの農家さんから大葉を沢山いただきました!
袋にいっぱい!
これでも友人数人と分けた残りです。
大葉といえば、豊橋は大葉日本一の産地、次いで豊川でも生産されていますね!
私もアグリトリオのお仕事で大葉の収穫をしたことがあります。
いただいたこの大葉も豊川の農家さんからです。
さて、大量のこの大葉、どう調理しようか...。
少量なら薬味として使うとか、お肉を炒めて刻んだ大葉を散らすとか、色々あるんですが、
多すぎてちょっとやそっとじゃ減らないし、傷んでしまいそう。
大葉をくれた農家さんが「ジェノベーゼを作るといいよ!」と言っていたのを思い出し、
バジルで作るジェノベーゼソースを大葉で作ることにしました!
レシピはネットで検索。
大葉を洗い茎を取ってミキサーへ投入。
ニンニクとオリーブ油、塩を投入しスイッチオン!
本来は松の実などを入れるようですが、代用できそうなものがなかったので入れずに作りました。
できました!
パスタに絡めて、チーズを散らして!早速いただきました!
おいしい!でも、大人の味...かな?
次女は美味しい美味しいとおかわりまでしてくれましたが、
子供には大葉感が強かったかも。
それでもまだ減らない大葉。
毎日大葉のことを考えた一週間ですw
大葉消費の続きはまた次のブログで!