こんにちは! アグリクインテットの滝川です。
7月、毎日暑い日が続いていましたね。
そんな時に、知り合いや親戚から果物をいただきました。
夏を代表する果物、すいか、メロン、桃、すもも。
メロンは何個かいただきました。ちょうど果物が食べたくなって、皮ごと食べられるぶどうを買ったところでした。いっぱい果物を食べられると喜んでいましたが、こんなに沢山あるんだから普段やらない楽しみ方をしてみようと思いました。
そこで、2種類のスイーツ作りをする事にしました。果物の美味しさと瑞々しさを生かせるように、あまり手をかけないで、素材を生かせるものは何かと考え2種類決めました。
一つ目はたくさんの果物があるので、フルーツいっぱいタルトに決めました。
いただいた果物にプラスして、家にあったキウイフルーツと、ミカンやパインなどが入ったミックスフルーツ缶を足すことにしました。
果物が入ったフルーツサンドや大福、タルトなど、お店に買いに行くと美味しそうでどれにしようか迷いますし沢山食べたいと思いますが、値段も果物によっては高かったりします。一つ1,000円以上する物まであったりするので、自分で作ると値段も抑えられますし、甘さ控えめに調節ができ、自分好みのクリームにすることもできます。
一番うれしいのは、思う存分食べることができます。
そして今回タルト生地作りを省略しました。製菓材料を売っているお店で、出来上がったタルトを買いましたが、一つが300円しないお手頃価格で、2つ買っても600円かかりませんでした。
タルトもあるし、果物を切るだけです。カスタードクリームだけつくりました。
カスタードクリームは出来上がったら一度冷まし、冷蔵庫で冷やしておきました。
クリームが冷えたらタルトに流し込み、滑らかにしておきます。
果物を食べやすい大きさに切り、クリームの上に重ねていきます。水気がある物は先に切り余分な水分をとっておきました。
今の時期はイチゴがないので赤い色は完熟のすももで。果物をのせ終わったら仕上げのツヤを出しをします。ゼラチン、砂糖、水を少し温めながらよく溶かします。できたツヤ出し液を果物に塗ってツヤツヤにします。これで完成!
甘い果物に酸味のある果物を入れると、とってもおいしいです。今回使用した果物は、メロン、桃、ブドウ、すもも、キウイ、フルーツ缶です。スイカは、ここでは使わず、二つ目のスイーツで使います。ブルーベリー、キウイ、オレンジ、グレープフルーツ、パインなど酸味がある果物で、クリームを違うものにして次回は作ってみようと思います。