こんにちは。アグリクインテット主婦の鈴木です。
岐阜の実家でジャガイモ堀りを体験させてもらいました!
春に植えて、ちょうど夏休みのタイミングで子供たちが収穫体験できるように母が畑に残しておいてくれました。
土を掘ると、出てくる出てくる!
こちらの品種は「キタアカリ」というもの。
果肉が黄色っぽいのが特徴です。
ホクホクして甘みが強く、別名「くりじゃがいも」とも言うそう。
名前だけで甘そうなのが伝わってきます。
ここで「ジャガイモ」のおさらいを。
ジャガイモはビタミンC、B1、B6が豊富で、フランスでは「大地のりんご」と呼ばれるほど。
なかでも、免疫力を高め老化や様々な病気予防効果のある「ビタミンⅭ」はりんごの5倍!
加熱でも壊れにくいという素晴らしい特徴があるそうです!
私のジャガイモに関する知識なんて、主食にもなるとか、子供はジャガイモ料理なら喜んでパクパク食べてくれて助かるありがたい食材、なんてものでした。
収穫したジャガイモ、こんなに沢山もらってきました!!
改めてジャガイモのすごさを知ったので、これからジャガイモを食べるのがさらに楽しみに!
我が家の定番ジャガイモ料理、挑戦してみたい料理、またご紹介したいと思います!