利用状況
利用月例 3月後~4月中
募集時間 6~8時間
利用時間 117時間
マッチング数 16人
求人日数 14日
相互評価 5点/5点
ポイント
菊の周年栽培では、定植に時間がかかることが生産効率を下げています。
育成に差が出ないよう同じ日に定植作業を終える必要もあり、作業量に合わせて簡単に増員できることが高収益化のカギでした。
多くの農家ではパートさんの減少と高齢化で、80歳近い人が朝から夕方まで作業するのが現状です。
定植作用は初心者でも対応しやすく、ハウスの中は雨天中止の心配もないため応募者も集まりやすい上、
農Howの登録者は30代~50代が中心で若手の確保ができます。疲労による作業スピードの低下が心配であれば、
午前と午後に分けて募集することで回避もできます。
菊の目かき作業
菊の定植作業
利用状況
利用月例 10月内
募集時間 10時間の内自由
利用時間 113時間
マッチング数 30人
求人日数 23日
相互評価 4.82点/4.62点
ポイント
秋の長雨で除草剤の散布が進まず、圃場には多くの雑草が生えてきてしまったのですが、
家族だけでは人手が足りず対応に苦慮していたことが利用のきっかけでした。
農Howはスポット雇用の求人サービスなので、奥の作業員を一気に投入することでスムーズに雑草取り作業を終えることができました。
おかげでその後の作物の育成に悪影響が出ず収穫期を迎えることができました。
動画と静止画の作業マニュアルは効果的で、収穫期にもスポット募集のアルバイトで
効率よく作業を行いました。キャベツの相場に合わせてタイムリーに働き手を確保できるサービスです。
キャベツの収穫作業
刈り取りと積み込み作業
利用月例 10月後~11月中
募集時間 2時間
利用時間 57時間
マッチング数 31人
求人日数 22日
相互評価 4.9点/4.97点
ポイント
繁忙期の柿の荷受けは土日も朝、夕行われますが職員を休みの夕方だけ呼び出すことは難しく対応に苦慮していました。
農Howなら他の求人サービスと違い、土日の夕方だけでも募集することが可能なため、
集荷計画に合わせて事前に募集することで人員確保ができ、職員の休日出勤もなくすことができました。
「重労働だから人が集まらないのでは?」と心配しましたが、わかりやすい作業には人が集まります。
柿(コンテナ)の荷受け検収業務
柿(コンテナ)のパレット積み付け作業