Visa決済機能付きデジタル社員証「TwooCa(ツウカ)」を導入しました

株式会社アグリトリオは、農業分野で深刻化する「人手不足」「負担の大きい労働条件」「現金中心の支払い負担」といった課題を見据え、株式会社Kort Valuta(本社:東京都渋谷区)が提供するVisa決済機能付きデジタル社員証「TwooCa(ツウカ)」を導入いたしました。

■導入の背景

当社は、1日農業バイトアプリ『農How(ノウハウ)』を通じて、柔軟な就労機会を提供してまいりました。今後の事業拡大やワーカー満足度のさらなる向上には、就労前後の体験全体を見直す必要があると考えています。その一環として、報酬の受け取り方法の改善にも注力していきます。

農業現場では、報酬支払いが現金手渡しや銀行振込で行われることが多く、農家・ワーカー双方にとって運用負担となっていました。

こうした課題の解消と今後のサービス強化を見据え、まずは社内においてTwooCaの試験運用を開始しました。

76589-64-4f4817e001e724d38b901f49e350b235-1920x1280.png

■TwooCa導入の狙いと今後の展開

TwooCaは、Visaのタッチ決済に対応したデジタル社員証で、以下のような機能を備えています。

  • 電子決済(Visaのタッチ決済対応)

  • 社員間送金

  • 福利厚生サービス(従業員へのポイント付与・交換サービス)

  • 出退勤管理

  • ショッピングモール

  • 社内アンケート

  • 社内掲示板

  • 音声によるメンタルチェックサービス(オプション)

今後は社内での実証運用を通じてその有効性を確認し、株式会社Kort Valutaが厚生労働省より指定資金移動業者として指定を受けた後に、賃金のデジタル払い制度を活用したスポットワーカーへの報酬支払いの導入を目指してまいります。

■農業の働き方を"支払い"から変える

アグリトリオでは、就労機会の提供に加え、報酬受け取りにおける利便性の向上にも注力しています。TwooCaの活用により、ワーカーの体験価値が高まるだけでなく、農家側の事務負担軽減にもつながります。

今後も当社は、パートナーであるKort Valuta社と連携し、農業分野における労働と決済のあり方を進化させ、農家・ワーカー双方にとって持続可能で価値の高い環境づくりを進めてまいります。



関連リンク:株式会社Kort Valuta プレスリリースはこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000076589.html