こんにちは。アグリクインテットの滝川です。
梅雨は気圧や湿度と蒸し暑さで、体調を崩したりやる気が出なかったりしがちです。
今年は梅雨入りしたかと思えば真夏の様な暑さです。
雨の日でも晴れやかな気分で、梅雨バテしないように過ごしていきたいですね。
こんにちは。アグリクインテットの滝川です。
梅雨は気圧や湿度と蒸し暑さで、体調を崩したりやる気が出なかったりしがちです。
今年は梅雨入りしたかと思えば真夏の様な暑さです。
雨の日でも晴れやかな気分で、梅雨バテしないように過ごしていきたいですね。
この季節のカレンダーは可愛らしいあじさいのイラストが多く、梅雨と言えば雨とあじさいのイメージがあります。
雨の日こそ美しさが際立ち、青色やピンク色の鮮やかさに癒されます。
私がお花を買おうと買い物に出かけた時、切り花コーナーでは多くの方があじさいを選んでいました。
季節感があり存在感もあるので今の季節にはぴったり。
あじさいを飾ったり、身近なものをあじさいカラーを取り入れたりするのも梅雨の季節の楽しみです。
雨の日は部屋の中に太陽の光が入らないので少し暗く感じたりします。
電気をつければ明るくはなりますが、私は何となく自然な明るさも欲しいと思うのでお花を飾ったりしています。
空間に爽やかさと華やかさが出て、見ていると晴れやかな気分になります。
きれいなお花に気分も上がり、雨でお家で過ごす時間が多い時にはお花があるといいなと思います。
これからの季節は湿度が高くジメジメしてカビの発生しやすい季節です。花瓶なども清潔にし水を毎日替えて茎を少しずつ切り、風通し良くして長持ちさせたいです。
梅雨の季節は梅の収穫時期でもあり、店頭でも梅が並び始め、自家製の梅干しや梅シロップなど梅仕事を楽しまれる方も多いのではないでしょうか。
我が家はいつでも梅干しを常備しています。食欲のない時や熱中症対策で梅干しを食べることもあります。
梅干しの酸味で唾液が分泌され食欲増進効果もあるのでこれからの季節にぴったりです。
いくら美味しくても塩分が多く含く含まれるので、摂りすぎないように注意し、塩抜きして使えば減塩できます。
私は梅とマヨネーズを合わせるのが好きです。梅マヨを使った料理は夏にかけてさっぱりして食べやすく調理も楽ちんです♪
種をとった梅干しをつぶしてのばし、マヨネーズと合わせたものが基本になります。
その時の食材に合うように、すりごまや大葉を足したり、和風顆粒だしや醤油などを少量加えたりして調味すればサラダにも和え物にも応用できます。
ごぼうサラダ、れんこんサラダ、ささみの和え物などによく合います。
最近、朝食に「梅バターシュガートースト」を食べています。
すっぱ!しょっぱ!甘~い!美味しさのバタートーストで一日のはじまりをしっかり食べてスタートしています。
梅雨時は家で過ごす時間が多くなったりします。お花を飾ればお部屋が明るい雰囲気になり晴れやかな気分になります。
夏本番を前に梅雨バテしないように過ごしていきたいですね。
農業専門のスポット求人アプリ「農How」には、主婦の方や副業をしたい方にぴったりなスポットワークがたくさん掲載されています!
アプリに登録し、働きたい仕事に申し込むだけで、履歴書・面接不要ですぐに働くことができます。
農業のスキマバイトを探している方は活用してみてはいかがでしょうか。