春爛漫 食卓にも花を!食べられる花エディブルフラワー

IMG_5518.jpg

こんにちは。アグリクインテットの滝川です。

待ちに待った春、ウキウキ気分になるような料理を作りました。

食べられる花「エディブルフラワー」を使い食卓に花を添えてみました。

いつもの料理やお祝い料理がぐーんと華やかさがUPします。

食卓が春爛漫です♪

目次

春の雰囲気に

ぽかぽか陽気に春の訪れを感じる日も増えてきました。お花見をしたりお出かけをしたり、様々な行事なども多く心躍る季節です。

春野菜、春スイーツなど味わったり、料理も春の雰囲気にしてみるのもいいものです。

そこで春爛漫料理を作りました。

のせるだけでパッと華やかになる、食用に栽培された「エディブルフラワー」を使いました。

いつもの料理もパーティー料理もどんな料理にも使えます。

お手軽、簡単あっという間に春の雰囲気になります♪

エディブルフラワー

edible (食べられる、食用の) flower(花)

食用として栽培されている花なので食べる事ができます。

※花屋さんなどのお花は鑑賞用のお花なので、毒性があったり薬剤が使われているので食べる事ができません。


必ず食用として販売されている安全なエディブルフラワーを選んで下さいね!

豊橋市はエディブルフラワーの日本一の生産地です!

IMG_5402.jpg

私が今回使用した物は豊橋温室園芸農協さんのエディブルフラワーです

透明のふたに赤いカップの容器に入っています。使う時に蓋をパカッと開け閉めできるので、ラップをしたりする手間もいらずとても使いやすい容器です。

お店で購入する時、その時によって品揃えが違うので、どのお花があるのか楽しみにしています。

どんな食材もそうですが、アレルギーがある方は確認して使うと安心です。

使う時は、ボウルなどの水の中で優しくサッと洗い、キッチンペーパーなどで水気を切り使用します。

エディブルフラワーを料理に

お花によって多少の違いがありますが、クセもなくどんな料理にも合うと思います。

ちらし寿司に花びらを散らせば春色ちらし寿司になります。

パンケーキにいちごなどのフルーツと一緒に飾りつけたり、飲み物などに浮かべたり、サンドウィッチ、ケーキなど使い方は無限にあります。

お祝い事の料理に使えば特別感がUPします。

今回エディブルフラワーを使用して作った料理です。


☆フラワーサラダ☆

IMG_5518.jpg野菜感覚で使えるのでサラダに使えば味も食感も野菜と一体化し、とても食べやすく私のお気に入りです。


☆生春巻き☆

IMG_5417.jpg

ライスペーパーから透けて見えるお花が可愛い!

この時の生春巻きの具はグリーンリーフ、茹でた鶏肉、にんじんマリネ、紫キャベツのマリネでした。


☆真鯛のカルパッチョ☆

IMG_5430.jpg

真鯛を一口サイズに切り、ラディッシュ、ピンク色が綺麗なさくらかいわれ、レモンを盛り付けます。レモンソースをかけて食べます。


☆ももミルクゼリー☆

IMG_5455.jpg

花の部分はエディブルフラワーが見えるように透明のゼリーにしています。透明タイプの果汁が少ないジュースで作るももぜリーとミルクゼリーの二層タイプのゼリーです。

まとめ

食用に栽培されたエディブルフラワーなので安心して食べる事ができます。

どんな料理にも幅広く使え料理がパッと華やかになります。

農業専門のスポット求人アプリ「農How」には、主婦の方や副業をしたい方にぴったりなスポットワークがたくさん掲載されています!

アプリに登録し、働きたい仕事に申し込むだけで、履歴書・面接不要ですぐに働くことができます。

農業のスキマバイトを探している方は活用してみてはいかがでしょうか。

繁忙期の人手不足のお悩み、農Howが解決します!
農Howアプリイメージ画像
今すぐアプリをダウンロード
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう