農福連携に取り組む農家さんと福祉事業所が考えていることとは?農Careでマッチングしたトマト農家の現場を取材しました!

こんにちは。アグリトリオです。
今回、農Howを利用している農家さんが初めて農Careで農福連携に挑戦しました。
お邪魔させて頂いたトマト農家の伊東さんは、障がい福祉に関心が強く、今後農福連携に取り組んでいきたい思いを持っています。農Careを通じて農福連携に取り組んでいる現場と農家さんと福祉事業所の方々にたくさんお話を聞けたので、事例と共に紹介したいと思います。
IMG_0522.JPG

目次

障がい者が農業分野で活躍し、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取り組み「農福連携」

ご存知の方も多いと思いますが、「農福(ノウフク)連携」とは、障がい者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取り組みです。農福連携に取り組むことで、障がい者等の就労や生きがいづくりの場を生み出すだけでなく、高齢化や担い手不足に悩む「農業・農村における課題」と障がい者の雇用といった「福祉(障がい者)における課題」の双方の課題が解決できると、農林水産省や厚生労働省が推進しています。
農業は単純作業や繰り返し作業が多いので、障がい者自身が得意とする作業を見つけ出しやすく、自信ややりがいにつながると福祉事業所は言います。個々の特性にあった作業を発見しやすいのが農業の魅力なのです。
また、福祉事業所から常に農家や工場に仕事に行けれている方もいます。時期によっては作業がない仕事もあり、そういった時に農Careを活用して仕事を確保したいとおっしゃられていました。

アグリトリオは農業の労働力不足の解決を目的とした事業を行っており、農福連携を仕組み化し推進することで農業の人手不足により一層お役に立ちたいと思っています。福祉施設と農家さんを繋ぐプラットフォーム「農Care」はこれから農福連携に取り組みたい福祉事業所さんや農家さんにぜひご利用いただきたいと思っています。

農福連携でトマトハウスのクリップ外し!現場の様子は?

福祉事業所からは障がい者の方3名と支援員の方1名が作業に来られていました。農Careは福祉事業所単位でのマッチングなので、必ず支援員さんが同行します。今回はトマトの苗木からのクリップ外しの作業をしてもらっていました。そしてもう1名、農Howでマッチングしたクルーの方がトマトの収穫作業を行っていました。

障がい者の方々は、農Careのマニュアル動画で事前に作業を確認出来ているので、一通り作業の説明をしてすぐ作業に取り掛かることが出来ていました。作業をしていく中で分からないことや困ったときは支援員の方の力を借りたり、農家さんに質問することもできていました。クリップの外し忘れなどがあっても支援員の方がフォローしながら作業を進めていくので農家さんは安心して仕事を任せることが出来るそうです。
突然様子を見に来た私たちにも笑顔で挨拶して下さり、私たちも安心して見守ることができました。

そして農Howでマッチングしたクルーは、何度も農Howを利用してくださっている方で、初めてとは思えない速さでトマトを収穫していました。話を伺うと、以前トマト農家にパートに行かれていたこともあるようで手慣れたものでした。農Howのクルーは農業経験者も多いんです!


最新の写真を表示 4.png


伊東さんのハウスには、通路別に番号の書かれた看板がつるされており、どこの列の作業に行ったらいいか説明もしやすく、障がい者の方だけでなく作業する人にとってもわかりやすくなるよう工夫されていました。働き手のことを考えて作業する環境を整えてくれることは、働きに行く側にとってもうれしいことですね。


IMG_5385.jpg

「農How」と「農Care」を活用して農業も福祉も活性化!!

今回お邪魔させていただいたトマト農家の伊東一治さんは、農福連携にも関心を持っており農Howだけでなく農Careも利用して頂きました。家族経営で農業を行っている伊東さんは、繁忙期には農Howで人手を確保しつつ、農Careではクリップを外す作業のような比較的簡単な作業を福祉事業所さんに依頼することを試しています。

伊東さんにお話しを伺いました。
Q.今回なぜ農福連携を活用してみようと思ったのですか?
A.「福祉に関心があります。農福連携に取り組みたいと思っていましたが中々忙しくて福祉事業所とマッチングできなかった。

農Careのサービスを知って福祉事業所とのマッチングが容易にできたので助かりました。私も作業を手伝ってもらって助かりますし、障がい者の方々も良い経験になっていると思うので、一石二鳥です。障がい者の方々の今後の就労や自信、生きがいなどにつながってくれるとうれしいですね」
Q.農福連携をどのようにお考えですか?
A.「とても素晴らしいことだと思います。障がい者だからと言って作業をお願いすることになんの抵抗も持たなくていい。個々のペースや特性はあるが、どんな作業でも真面目に一生懸命取り組む姿に毎回感動させられます。農福連携のこと、福祉に関してのこと、もっと多くの人に知ってもらいたいですね」
最新の写真を表示 2.png

福祉事業所も農福連携を推奨!アグリトリオは「農福連携相談窓口」です。

福祉事業所は、障がい者にいろんな作業を経験してもらうために、日々奮闘しています。農作業を経験したこと無い人は多いので、このような経験をさせてあげられてうれしいとおっしゃられていました。農業の軽作業は、就労移行支援の方、A型、B型の方、幅広く経験できる分野で、もっと農福連携を行う農家さんが増えてくれることを熱望しています。
私たちアグリトリオは、「農福連携相談窓口」を愛知県より受託しています。農業や福祉の各団体と連携し農福連携に関するご相談にワンストップで対応します!相談は無料です。私たちも農福連携に取り組む多くの農家さんに話を伺ってきましたが、皆さん最初は不安だったと言います。農福連携に興味のある農家の方、福祉事業の方、是非一度ご相談ください。
農福連携1.jpg